2020.11.04
「思ったように転職活動が進まない」「転職エージェントは信頼できない」と感じている方々に選ばれているエージェント、株式会社Izul様のロゴ&サイトリニューアル。求職者の未来へ正しく導く伴走型キャリア支援サービスであること、求職者の価値観に寄り添い、それぞれに合った転職活動の提案ができること、「ありたい姿」「どうなりたいか」などの目指すべき方向をしっかり示してくれることなど、大手エージェントと差別化できる強みを、コンテンツやデザインに落とし込みました。
[ 東京都 | Webサイト制作、CMS、ロゴ ]
2020.10.30
こちらのドット書体の記事を読んであまりにワクワクしたので早朝からポチポチしている。正解はわからないけど楽しい。「ドットだまり」つくらないように作成するの超ムズイですね...。
8×8ドットになるととたんに難易度があがる。いい勉強になりました。
JBN稲田さんにアツいオーダーを受けたので。
2020.10.27
繊維の町、愛知県一宮市でかけつぎ店を営む紬かけつぎ店のサイトリニューアルを担当しました。
かけつぎは、衣類にできた穴や虫食いを元に近い形に戻す技術です。お気に入りの服を長く着てもらえるように直す手仕事やお預かりした服を大切に扱っている様子をイラストで表現しました。
修理を検討する方が気になる事例やお客様の声、依頼方法などのコンテンツを用意し、ユーザーの疑問をwebサイト上で解消できることを目指しました。
また、お客様が相談や依頼をしやすいようにLINEの窓口を新規に設置しています。
[ 愛知県一宮市 | Webサイト制作、レスポンシブ対応、CMS ]
2020.10.06
長野市で数店サロンを展開しているLoput様のWebサイトを制作いたしました。スタッフを大事にした「ひと」を中心に考える経営をしており、人として、美容師としての人間性を大切にしている社風を、サイトを通じて全面に出すことを意識しました。ひとりひとりの生き生きとした表情を捉え、「このサロンで働いてみたい」と思う人を増やすことをひとつの目的にしています。
[ 長野県長野市 | Webサイト制作、レスポンシブ対応、CMS ]
2020.09.26
note書きました。手描きラフには能動的な意思が込められ、それが結果的にデザインに宿ると思うので、自分にとっては欠かせないプロセスです。
自分自身の取り組み方を紹介しつつ、一部のラフを公開します。
2020.09.23
2011~2017年までエルに在籍していたデザイナー・清水大蔵くんが、正社員リモートワーカーとして本日復帰!
彼の拠点だった小諸市の個人事務所は、今日からエルのサテライトオフィスとなります。超強力メンバーが加入とあって、ワクワクが止まりません。
2020.09.15
長野美術専門学校の「Webメディアラインゼミ」において特別授業の講師を依頼され、今日授業させていただきました。教室内、まさかの学生より教員のほうが多かった笑。
現場に携わる人間として学生さんに何を伝えるか...。学生さん自身の未来・将来を明るく照らせるような話ができたらなと思い、『デザインの通り道』と題して
テーマ1「自分の道をつくろう」
テーマ2「デザインの道を探ろう」
というお話をしました。
質問もいろいろいただきました。「サイトによって訪れる人の目的が違うので、そのサイトはなんのためにあるのか、その理由を考えながら見るようにしましょう」といった視点の話はけっこう刺さったようです。
少しでも学生さんの道しるべになれたのなら...うれしいです。
2020.09.01
デザインスタジオ・エルは本日より45期スタート。
いつものように、ファイルに貼るラベルづくりからスタート。さぁ始まるぞ、な一歩目を踏み出す儀式です。今日から365歩、メンバー一同頑張ります。
2020.08.20
デザインスタジオ・エルの新しい仲間2名、栗原と佐々のプロフィールページを公開しました。
栗原はTwitter採用、佐々は愛知県からのリモート勤務。
どうぞよろしくお願いいたします!