2020.06.19
レイアウト編につづき、配色編をnoteに書きました。
僕自身、配色はあまり得意ではありませんが、書籍などで学びつつも、実際のデザインの現場で気づいた視点や発見についてまとめました。
2020.06.12
— 平尾誠@arutega.jp (@Makopontass) June 11, 2020
大阪のクリエイターユニット「NOT4H」さんに呼ばれ、毎週配信している動画に僭越ながらゲスト出演させていただきました。楽しかったです!
2020.06.10
旧暗室から大量に出てきた...。こういうのはそのとき処分しないと数十年単位で放置される
— ハラヒロシ / ウルトラエル デザイナー (@harahiroshi) June 7, 2020
でもやっぱり美しい箱だね。 pic.twitter.com/cZJL3Kixka
バズっちゃいました。
(Windows派とはいえない...苦笑)
2020.06.01
Twitterで書きためておいた「新人デザイナーの指導で意識していること」を再編集し、「23のヒント」としてnoteにまとめました。新人を指導するディレクターやデザイナーさんの参考になれば幸いです。
2020.05.27
フルーツ&ブレッド サンチのWebサイトをリニューアルしました。地産地消のこだわりから種類の豊富さ、生産者の声などあますことなくお届けするサイトです。
Director, Designer, HTML Coder, Engineer : 長張由布
Director : ハラヒロシ
Writer : 長峯亘 [Littor / jogga Inc.]
Photographer : 阿部宣彦 [LocalSwitch]
2020.05.21
連日の断捨離中、とうとう昔のエルのロゴ原画を発見。これを探していたので、過去の発掘の中で一番嬉しい...!
アナログでこの造形作るのはかなりの技術がいると思う。
僕はこのロゴにビビッときてエルの門をたたいた。
これは会社の家宝にします。
2020.05.21
断捨離してると、出てくるのは封筒の山、山、山...!何がどう入ってるかわからないし、探すのも大変。
というわけで、案件終了後の資料の保管、封筒やめて組み立て式の段ボールにしてみました。資料などまとめて放り投げ、棚に並べると整理しやすいぞ...!
会社ロゴのスタンプを押そうかなと合成したみたけど、それだけでかなり見違えるほどいい感じになる。しかしどうみてもAmazonになっちゃうなぁ...苦笑。
2020.05.09
5月に入ってから休日返上で事務所の断捨離をしています。ジャングルのような棚の奥のほうから、1995年ごろのエルのロゴ・名刺・封筒の版下が出てきました。
デジタル以前のものはこうやって現物として残っていていいですね。
大事に取っておこう。